身欠きにしんからきちんと作るにしんそば

身欠きにしんからきちんと作るにしんそば

商品情報にスキップ
1 1

材料(2人分)

身欠きにしん 200g
※甘露煮は、8~10匹作る分量
米のとぎ汁 1.2L程度
番茶 20g
みりん 大さじ2
そば 2人分
ねぎ 適量

A

水 800ml
酒 200ml

B

だし 500ml
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ2
酢 大さじ2

かけそばのつゆ用

基本のだし 500cc
塩 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2
みりん 大さじ2

作り方

  1. 【身欠きにしんの甘露煮を作る】(8~10匹分)
    1.身欠きにしんを米のとぎ汁に浸して柔らかくする(一晩程度)。よく水洗いする。
    2.鍋ににしんを並べて、ひたひたに水を加え、番茶を入れて強火にかける。沸騰したら弱火にしてふたを外して2~3分。ざるにあげてさっと洗う。
    3.鍋に2とAを加えて落し蓋をしてさらに蓋をして中火にかける。沸騰したら弱火にする。身が柔らかくなるまで水を足しつつ煮る。(2~3時間)
    4.ニシンの身が柔らかくなったら煮汁を切ってBを加えさらに煮る。
    5.ほとんど煮汁がなくなるまで煮詰たら、みりんを加え、強火にして照りを出す。
  2. そばを表示通り茹でる。
  3. かけそばのつゆ用の調味料を合わせてひと煮立ちさせる。
  4. ゆであがった2を器に盛り、3を注ぎ甘露煮をのせる。刻んだねぎを添える。
詳細を表示する