ブラッチョンゴル タコの鍋

ブラッチョンゴル タコの鍋

商品情報にスキップ
1 1

材料(2人分)

茹だこ  100g
牛薄切り肉 100g
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/4本
春菊 1/2束
えのき 1/2束
もやし 1袋
キャベツ 150g
生唐辛子 適量(お好みで)
春雨 適量(水で戻しておく)
だし 300ml
ごま油 大さじ1~2

【A】

コチュジャン 大さじ1
唐辛子粉 小さじ1~5(お好みで辛さを調整)
しょうゆ 大さじ1
味噌 大さじ1
みりん 大さじ1
おろしニンニク 大さじ1

【B】

おろしニンニク 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
ごま油 大さじ2

【〆ご飯】

冷や飯 1膳分
ニラ 1/2束
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/4本
韓国海苔 適量
バター 適量

作り方

  1. 生タコの処理をする。生のタコに塩ひと掴みふりかけ、全体にも見込みながら表面のぬめりを落とす。流水で塩を流す。食べやすい大きさにぶつ切りにする。【A】で和える。
  2. プルコギの下準備をする。牛肉と細切りにしたにんじんと玉ねぎを【B】で和える。
  3. セリと春菊は寸切りにする。えのきは石づきをとって小房に分ける。キャベツならざく切りにする。もやしならひげ根をとる。
  4. 平たい鍋にキャベツやもやしをしき、その上に他の野菜をのせる。
  5. まんなかに1と2をのせてだしを注ぐ。
  6. 強火で10分ほど煮る。弱火にしてさらに10分ほど煮込んだら刻んだ唐辛子を加える。春雨を加えて、ごま油を回しかけたら出来上がり。

【〆のご飯】
〆ご飯用の野菜を粗みじんに切る。鍋に100~150mlほどスープを残し、そこに冷ご飯と刻んだ野菜、ちぎった韓国のりとバターを加え、軽く炒めるようにして混ぜる。鍋肌に張り付けるようにして焼くとおこげができておいしい。

詳細を表示する